喧嘩で一方だけが損害賠償されている 
 
夜分に申し訳ございません。 
 
もうどうすればいいのかわからなくて、相談に乗って頂きたいと思いメールさせて頂きました。 
 
主人が居酒屋で会社の同僚とご飯を食べていたら、知らない人に絡まれて殴られました。 
 
お酒が入っていた主人は殴り返したみたいで同僚に止められて殴るのはやめたのですが、相手方の連れが二人出てきて、主人と主人の同僚は無抵抗のまま殴られて、主人は大した怪我はなかったのですが、同僚は歯が折れたそうです。 
 
            でも最初に絡んできた人に対しては主人は殴り返し、その人は怪我をしてしまい入院しました。  
             
3週間ほど入院して退院した後に主人から謝りに行きました。 
 
            相手方は入院費と休業補償をしてもらいたいとの事で、払わないなら裁判すると言われ、主人も自分が殴り返して怪我させたからお金は払うと言っています。 
 
            それは私も仕方がないと思ってましたが、相手方は自営業してる人らしく従業員の給料の補償してくれと言われ、全治2ヶ月なので1ヶ月100万×2ヶ月+治療費で、全部で230万らしいです。 
 
            治療の領収書はコピー頂きましたが、休業補償の200万は手書きでの明細でした。 
 
私からしたら吹っ掛けてきすぎなのでは?とは思います。 
 
とりあえず先に100万払ってくれと現在言われております。 
 
自営業なら確定申告もしていると思うのですが、その書類も提示してもらえません。 
 
手書きで光熱費がいくら、リース代がいくら、生活費がいくら、従業員の給料がいくら、と書かれていました。 
 
            こんな傷害での補償はどこまでしたらいいのでしょうか? 
 
            主人も少し怪我もしたし、車も凹まされています。 
             
            でもこちらは一切その請求はしておりません。 
 
主人が言うには絡まれても自分が我慢をしたらこんな結果にはなってなかったのだから殴り返した自分が悪いと言います。 
 
私からしたら相手方は40歳くらいの人で主人はまだ26歳でこんな自分より年下に絡んで、自分が怪我したら自分が絡んだ事は無しにして全てにおいて主人のせいにし、ひどいんではないかなと思います。 
 
我が家は一年前に家を建て、まだ3歳になったばかりの小さい子供がいます。 
 
家の支払いも大変で200万もの大金をすぐに出せるほどのお金は持っておりません。 
 
出すならどこかから借りてこなければいけない状況です。 
 
私はこんな納得のいかない金額を請求されて借金するくらいなら、民事裁判してもらいその裁判費用を借金する方がまだましと思っております。 
 
自分ばかり被害者だと言ってくる相手方を私は許せません。 
 
主人も殴られて怪我をして車まで凹んでいるのに、こちらばかりが加害者なんでしょうか?  
 
こちらばかり謝り相手方は一切謝りもせず、大きい怪我した方が被害者なんですか? 
 
今現在、主人とはお金の事で喧嘩ばかりです。 
 
もうどうしたらいいのかわかりません。 
 
少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。 
 
よろしくお願い致します。 
             
            
 
             
【ご返答】 
 
            こんにちは。 
 
原則として、喧嘩は両成敗です。 
 
            まして、相手から殴ってきたのでしたら、正当防衛を主張できるかもしれません。 
 
極端なことを言いますと、正当防衛でもし人を殺してしまっても罪にはなりません。 
 
            まずは警察に相談してみてはどうですか。 
             
            相手の請求しているのは、少し脅迫じみていますよね。 
             
            警察が動いてくれるかどうかはわかりませんが、相談だけでもすればよいと思います。 
             
            そして、とりあえずは支払いはしなくてよいと思います。 
             
            そして、支払いを断る旨を伝えてください。 
             
            それでまた暴力を振るって来たら、警察に連絡してください。 
 
もし、相手方が裁判をするのでしたら、勝手にさせれば言いと思います。 
 
            もし裁判で、賠償しなさい、という判決が出たとしても、絶対に200万の賠償判決なんて出ないと思いますよ。 
 
その請求を蹴ったあとに嫌がらせなどがあれば、落ち着いて、すぐに警察に通報してください。 
             
            ですので、まず正当防衛を主張して、支払いはしない旨を伝えて、後は相手の反応をみて、次の行動を考えればいいと思います。 
             
            またいつでもご連絡ください。 
             
            無料法律相談はこちら 
             
            Amazonで法律トラブルを調べる 
              
             | 
            
            
            
            
             |