家賃の滞納で保証人が分割払いするが裁判を起こされる 
 
始めてメールさせていただきます。 
 
母親が家賃の滞納を20万ほど(3ヶ月分)し、部屋は既に明け渡しましていますが、保証人の私が毎月3万返済させて欲しいといってるのですが、不動産屋からは毎月5万でないと簡易裁判を起こすと言われています。 
 
その際の費用も請求するといってきています。 
 
            部屋を明け渡し、3万づつ毎月支払うと言っている保証人に対し、ありえる話でしょうか? 
             
            
 
             
【ご返答】 
 
            こんにちは。 
             
            >部屋を明け渡し、3万づつ毎月支払うと言っている保証人に対し、ありえる話でしょうか? 
             
            あり得ると思います。 
             
            すでに契約違反が起こっていますから、相手が裁判を起こすといえば、裁判で争うことになると思います。 
 
            ただ、3万円しか物理的に支払えないのであれば、裁判所でも3万円の分割で和解になると思いますよ。 
 
払う意思があるのであれば、裁判所も無理な金額を支払えとは言ってこないと思います。 
 
その点を大家に説明してみてはどうですか? 
 
基本的に訴えを起こすのは、大家さんですからその労力も大家さんが背負うわけです。 
 
            それでも、引かないのであれば裁判を受けて立てばよいと思います。 
             
            相手がそのような態度をとるのであれば、ご自身ではどうしようもありません。 
             
            裁判所に決めてもらいましょう、おそらく3万円ずつの支払いで決まると思います。 
             
            またいつでもご連絡ください。 
             
            無料法律相談はこちら 
             
            Amazonで法律トラブルを調べる 
              
             | 
            
            
            
            
             |