ネット上の日記で誹謗中傷された損害賠償は 
 
突然のメール失礼いたします。 
 
Mと申します。 
 
mixi上での誹謗中傷について、ご相談したいと思い、メール相談を利用させて頂きました。 
 
先日、mixiの日記上で誹謗中傷を受け、精神的にも参ってきており、抑うつ症状が続いているので、今週末にでも病院で受診をと考えているような状況です。 
 
誹謗中傷を受けるに至った過程を時系列的に記述しますので、誹謗中傷を行ったB氏を刑事/民事でなんらかの罪に問えるか否か、ご教示頂ければ幸いです。 
 
1.A氏の日記への私のコメントの書き込み 
 
【A氏の日記内容】※「筆談ホステス」に対するニュース記事の引用日記 
 
○子供:お母さ〜ん、痛いよ〜。 
 
○ツンボ:? 
 
○子供:お母さ〜ん、苦しいよ〜。 
 
○ツンボ:? 
 
---数時間後 
 
○子供:お母さ・・・ガクリ(死亡) 
 
---警視庁は10日、保護責任者遺棄致死の疑いで母親のツンボ容疑者を逮捕した。  
 
⇒私のコメント 
 
「差別用語が使われており、内容も不謹慎と言わざるをえないものです。事務局に通報しましたので、ご連絡まで。」 
 
2.私に日記に対するB氏(A氏と繋がりがる人物) 
 
⇒コメント1 
 
そのメディア露出をエサにニュース日記とか書く輩が、 執拗に「自分は味方だよ!」と主張するのも気持ち悪いですけどね ましてや通報しました!とかわざわざ言って恐喝まがいのことしてる人が言っちゃね 
 
偽善に徹するなら自己矛盾を抱えちゃダメだと思うの 
 
所詮田舎者だから頭が悪いのも仕方ないけどさあ (´・ω・`) 
 
---以下、B氏とのコメントのやり取りが続く--- 
 
※「B氏のコメントで精神的苦痛を受けたと言うのは、私の主観に過ぎないとのB氏の発言あり」 
 
⇒最終コメント 
 
伸びてると思ったらとうとう 
 
詭弁のガイドライン 
 
8:知能障害を起こす に入ってしまったか… 
 
自分の負けですごめんなさいって言いなさいね、とはゆわないから 今度からは自分より弱い相手と見極めてからケンカを売るようにしなさいね(´・ω・`) 
             
            
 
             
【ご返答】 
 
            こんにちは。 
 
この場合、名誉毀損や侮辱罪に当たる可能性があります。 
 
その場合には、刑事告訴や不法行為として損害賠償をできます。 
 
ところで、B氏というのは知り合いでしょうか? 
 
知り合いであれば、警察に相談することも出来ると思います。 
             
ネット上ですので、B氏がわからなければ、サイトの管理者に発信者の開示請求からしなければなりません。 
 
            とにかく、警察の方へ相談してみてはどうでしょうか? 
             
            またいつでもご連絡ください。 
             
            無料法律相談はこちら 
             
            Amazonで法律トラブルを調べる 
              
             | 
            
            
            
            
             |